菅原道真が出雲大社で崇められていた?なぜだ!牛の像の由来や意味とその歴史とは?

スポンサードリンク

出雲大社の境内には銅製の「馬と牛の像」が置かれているのですが、これらの像、出雲大社とは深い関わりがあり、過去に壮大な物語が秘められていることはあまり知られていません。

このページでは牛の像の過去の由来や歴史をご紹介しています。

「牛と馬」が出雲大社の境内にある理由

出雲大社と「牛と馬」と「牛・馬の像の由来・歴史・意味」

出雲大社にはなぜか「牛と馬」の銅像がお祀りされているのですが、よくよく考えてみると出雲大社にあまり関係ないような気がします。

しかし古来、牛や馬は神様の乗り物や神様の使いとも言われており、下馬する場所として境内入口に設けられた小屋の中に置かれているものだと思われます。

神様の乗り物である「牛」と「馬」は「神牛(しんぎゅう)」と「神馬(しんめ)」などと呼ばれ神聖視されていますが、出雲大社の場合は神様の乗り物などではなく、次のような言い伝えが古くから残されています。

  • 「神牛」は学力向上
  • 「神馬」は子宝・安産の御利益がある




出雲大社に「牛の像」が置かれている2つの理由

菅原道真が「出雲・千家」と同じ一族だった?!

学問の神様と言うと、まず脳裏に浮かんでくるのが、あの人です。

そうです。「菅原道真(すがわら みちざね)」です。

実はこの菅原道真ですが、なんと!

祖先が出雲の国の出身で、出雲・千家家の親戚関係のあたる家系だったのです!

つまり、出雲と菅原道真の関係は深いつながりがあったことになり、出雲大社で菅原道真を祀っても、何ら不思議ではないと言うことになります。

これが出雲大社に牛の像が置かれている1つ目の理由となります。

菅原道真の家系図(ルーツ)

実は、そもそも菅原家は、天照大神の第二子とされる「天穂日命(あまのほひのみこと)」の子孫なのです。

分かりやすく言えば、菅原家のルーツは「天穂日命」の末裔とされる「野見身臣」と言う人物が、第16代天皇・「仁徳天皇」より「土師氏(はじうじ)」と言った姓を賜ることに始まります。

天穂日命→建比良鳥命→櫛瓊命→津狭命→櫛瓱前命→櫛月命→櫛瓱鳥海命→櫛田命→知理命→毛呂須命→『出雲千家・北島國造家』
毛呂須命→阿多命→氏祖命→野見宿禰→野見身臣(土師氏を名乗る)→土師宇庭→菅原古人(菅原姓)→『菅原道真』

大宰府天満宮と出雲大社の秘められた関係

その他にも出雲大社に牛の像が置かれている理由として以下で述べるようにもう1つあります。

菅原道真を主祭神として奉斎する大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)の境内に安置される「神牛の像」を思い出してみてくださいな。

その他の出雲大社に牛の像が置かれている理由

大宰府天満宮の牛の像も、この出雲大社の牛の像と同じように「横たわっています」

大宰府天満宮の牛の像も「学力向上」という御利益があります。

なお、大宰府天満宮の建つ地は「学問の神様」と言われた「菅原道真」が没した場所であります。

「菅原道真」ほど、その生涯において牛と関わりの深い人物はいない??

「菅原道真」ほど、その生涯において牛と関わりの深い人物はいない??「菅原道真」は「丑年(うしどし)」の生まれであり、「牛に命を助けられた」などなど、牛との深いつながりある人物でもあります。

その代表的なものとして、有名なのが「道真の遺言」です。

道真は死を悟った時に、このような遺言を残して大宰府の地で亡くなっています。

私を牛車へ乗せて、あとは牛の行くままに牛車を任せよ。牛の止まったところに、私を埋葬(まいそう)してくれ。

この後、道真が死期を迎えると、これを聞いていた周りの者は、すぐさま道真を牛へ乗せて、道真に言われた通りにするのです。

やがて牛車が止まり、その場所に道真を祀るために社を築きます。

この社こそが、上述した「太宰府天満宮」であり、現今、全国の天神社を束ねる総本宮として全国的に有名な神社となっています。

このように「学問の神様」である菅原道真から大切にされた「牛」は「神の使い」とされ、全国の天満宮や同じく道真を祀る天神社において「神牛」として「神牛の像」が置かれています。

これが出雲大社に牛の像(神牛の像)が置かれている2つ目の理由となります。

牛の像が置かれている場所(地図)

牛の像は、境内(けいだい)御垣内の出入口にあたる銅鳥居(4番目の鳥居)をくぐった左脇にあります。

牛と馬の像が出雲大社で崇められていた?!「牛と馬の像の由来・歴史・意味」

真隣りには馬の銅像もあります。

神牛の像の関連記事

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。